2009年10月29日木曜日

ラジオ番組で飛鳥鍋。

ごひいきに有難うございます。酒ごはんの新倉ごまです。

今回は、先日浜松町にある文化放送さんにおじゃまして来たときの話題です。

毎週火曜日はジュンジュンこと美人パーソナリティー八木沼純子さん。

紀文食品さん提供の『おいしさきちんと』では、毎回色々な食に
関わるかた方をお招きして、トークをする番組です。


そして、テーマは鍋。

オススメの鍋のご紹介や、鍋に合うお酒の話題になりましたが…

最近の私の中でのヒットは『飛鳥鍋』。こちらを主にご紹介しました!
なんと奈良の郷土食なんですね~

その昔は野生の鳥から出汁を取り、牛や山羊のお乳でコクのある
白いスープの鍋を作ったとか。


そして、その吸い口には「黒胡椒」!?

意外かもしれませんが、唐辛子よりも先に日本では使われていた
そうなんです。


山羊のお乳では、かなり獣臭も残っていたでしょうから、黒胡椒で
臭み消しと、コクを引き立てピリッと味を締める…
最高の薬味代わりだったことと思います。
写真は、池袋にある『楽旬堂 坐唯杏』さんの今年の飛鳥鍋。

今回は鶏ひき肉にクコの実や栗を入れて漢方風にアレンジ。
白濁したスープは古来を忍んで牛乳に生クリームを加えて
コクを出したとのこと。

具材の舞茸も、その素朴で野性的な味がぴったりです。

『坐唯杏』さんでは、昼酒の良さも提唱していて、別館の蕎麦屋さんでは
通し営業という昼酒好きには嬉しいスタイルのお店もあります。


大阪の「秋鹿」や奈良繋がりで「風の森」を燗酒で合わせると、飛鳥鍋の
美味しさが一段と引き立つようです。


放送当日の詳細はこちらから→「おいしさきちんと」

飛鳥鍋についてご興味ある方是非→「坐唯杏飛鳥鍋」



それでは今日も良い1日を…



















































































0 件のコメント:

コメントを投稿